税理士法人 税制経営研究所

業務案内

Service

国際税務

国際税務とは何か?

企業・個人等にかかわらず、外国との関係で生じる税金問題

  • 企業や個人事業者であれば、外国企業と取引した、従業員を海外出張させた、などと言った場合にも生じます。
  • 個人であっても、海外に資産を保有している、海外で収入がある、子供が海外に住んでいる、などと言った場合に生じる可能性があります。

つまり、国際化の時代、事業を行うほとんど全ての企業・個人が直面する税金問題と言えるでしょう。

国際税務におけるリスクとは?

国際税務の対象となっている認識がない

課税対象であることを知らなかったり、知らぬ間に課税されていたりすることがあります。

様々な税金の対象になる

法人税だけでなく、付加価値税(消費税)、源泉税、相続税、個人所得税など多岐に渡ります。

税額が多額になるケースも

中には、取引額を課税対象とする税金がありますので、税額が多額になる場合があります。

更に加算税等の対象にも

認識がないため後になって指摘される場合があり、そのため加算税等が課されることも考えられます。

どう対応すればよいか?

まずは状況を把握 ⇒ 専門家に相談

専門家を選ぶ際には、以下の点が重要です。

  1. 国際税務の知識及び経験があること(知識はあっても、実際の経験がある税務の専門家は多くありません)
  2. 当事者の身になって問題解決にあたってくれること(知識・経験があっても、アドバイスをして終わりということもあります)

国際税務を活用した節税とは?

既に生じたまた生じる国際的な税務問題を解決するだけでなく、国際税務を活用することで税金の負担を軽減することも可能

簡単に節税を行うことはできません。必ずリスク管理をすることが必要になってきます。

国際的な事業展開の程度に応じた国際税務の例

その他の国際税務・国際関連の事項

  • 国際相続相続人または被相続人が海外にいる、相続財産が海外にあるといった場合に相続が発生してしまうと、相続財産の取扱いが複雑になってしまいます。
    国外財産をお持ちの方など、思い当たる方は事前にご相談ください。
  • 外国所得税外国での勤務、海外投資、海外での資産売却など国外所得がある場合、日本および海外で課税される場合があります。
    適切な対応が必要になりますので、ご相談ください。
  • 外国人の雇用外国人を雇用する場合、在留資格等の確認が必要です。雇用する人の在留資格によって、所定の手続きが変わります。
    手続きを怠っていると、罰則が科される場合もあるので注意が必要です。
  • 個人・フリーランスの方の海外関連の仕事の増加個人・フリーランスの方が海外関連の仕事を行い、報酬を受け取るとき、日本・海外の両方で課税される場合があります。
    租税条約を適用することで、二重課税を回避できるケースもあります。
  • 海外に派遣させた時の社会保険の取扱い日本の社員を海外に派遣させる場合、日本と勤務地国の年金制度へ二重支払いになる場合があります。所定の手続きをすることで、勤務地国の年金制度への加入が免除になるケースもあります。
  • IT化(デジタル化)による国際的な取引の増加近年、Googleが運営するYoutubeでの動画投稿が盛んに行われていますが、2021年から米国の視聴者によって得られたロイヤリティについては税金が課されるようになっています。IT化による国際的な取引は税務的なルールが頻繁に変更されるため、注意しなければなりません。

その他、外国には様々な税金があります。お気軽にご相談ください